SSブログ
日本人のルーツを探る、台湾~沖..

日本人のルーツを探る、台湾~沖縄ルート航海実験大成功 [研究]

日本人はどこからやってきた?


日本人の祖先は一体どこからやってきたのか。国立科学博物館などを中心としたチームが、この大きな謎にずっと挑んでいたようです。

日本人の祖先は、北のサハリンから陸続きだった北海道へ到達するルート、朝鮮半島から対馬を経由して九州に到達するルート、そして大陸と陸続きだった台湾から沖縄へ到達するルート、この3つのルートをたどって日本にやってきたようですね。

そして、台湾から沖縄のルートを実際に移動してみようということになったようです。

台湾と沖縄の間には、黒潮が流れているので、漂流してたどりつくのは難しいみたいですね。となると、船をこしらえて漕いで渡ったのではないか。

台湾の山に登ると、与那国島が見えるそうで「あっ島があるぞ、舟で行ってみよう。」となったのではないかと推測しているそうです。

台湾~沖縄ルートに丸木舟で挑戦


クラウドファンディングで6000万円近く集めて、2016年にヒメガマというツル植物で作った舟で挑戦、2017年18年には竹で作ったいかだで挑戦しましたが、黒潮を越えるような速度が出なかったようですね。※黒潮は、通常時で秒速1~2mと人が歩くぐらいの流れの速さがあるそうです。
canoe.jpg
出典:国立科学博物館
そこで、3万年前と同じ石器を使って、直径1mもある巨大な杉の木を倒して、くりぬいて、丸木舟をこしらえました。房総半島沖で練習をつんでいざ本番へ。そして今回、その丸木舟で5名の男女(男4女1)が航海実験に挑みました。

大昔と条件をそろえたのでコンパス、時計、GPS、スマホ、そういうのは持たなかったようです。太陽や月や星などで現在位置を確認したそうです。一般的にスターナビゲーションというのか、天測航法というのか、天体を利用して位置を知ることは可能なようですね。

7月7日に台湾から225kmの航海をスタートして、黒潮も何とかクリアして、7月9日に与那国島のナーマ浜に到達しました。航行時間は45時間10分。やりましたね。丸木舟で渡れることが見事に実証できました。

日本人のルーツが徐々に明らかに


これで謎の解明に一歩近づいたかもしれませんね。3万年前の遺跡から、舟らしきものがまだ見つかっていないとのことなので、こちらも発見が待たれますね。

いまちょうど、日本人の祖先のDNAもいろいろ調べられています。こうして、ルーツがわかっていくと楽しいですね。○万年前と○万年後を比べるのはロマンがあります。どういう風に日本人が進化していったのか。興味が尽きませんね。
nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

©2019 ほぼほぼ日刊ブログ    ページトップ