SSブログ
パリの議会がサーカスでの動物利..

パリの議会がサーカスでの動物利用禁止条例を承認、動物愛護の世論受け [海外]

パリのサーカスでは野生動物の利用を禁止


circus.jpg
フランスは欧州連合(EU)の複数の加盟国に続いてサーカスでの野生動物の利用を禁止するべきかどうかを検討していますが、それに先駆け、首都パリの市議会は15日、サーカスでの動物利用を違法とする独自の条例案を承認しました。AFPより

2020年以降、サーカスで外来種の動物の利用が認められなくなるとのことですね。サーカスの動物として対象となるのは、ライオンやトラやゾウ、クマ、シマウマなどになるそうです。

サーカスへの批判について


海外のサーカスなどは見世物小屋とかフリークショーといって先天的な奇形をもって生まれた人たちを登場させたりしていたと聞きますし、異世界、異空間を作り出すというのは難しいことで、時代によっては存在を受け入れられなくなるということを宿命としてもっているのかもしれかもしれませんね。

動物の芸を見るのは面白いです。象のような大きい動物が目の前で逆立ちをしたり、あのような迫力は他にはないものです。ライオンやトラにしたって、あんなに獰猛な動物が人間のそばで芸をするのも信じられない光景です。ワクワク、ドキドキするのは間違いないのですが。。。それでも時代の波には逆らえないということでしょうね。

サーカスの動物については、移動が多くてストレスを与えるのがよくない、飼育環境がよくないという批判があります。

このほかにも象の場合は、いうことを聞かせるためにブルフックという鉤(かぎ)のついた棒やドリルで痛みを与えるということをしますし、危険な動物を調教するために暴力的な方法が使われているとの批判も後を絶たないようです。

動物愛護の運動について


動物愛護の運動というのは多岐にわたっていますね。動物の命をささげるというような伝統的な儀式にも抗議がされますし、お菓子のパッケージに描かれた動物が檻の中に入れられていても抗議されます。抗議の結果、新しいパッケージでは動物たちが檻から出されました。

競馬が槍玉にあがるのも有名ですね。イギリスやフランスでは、馬をムチで叩くのはよくないとして、レース中に叩く回数を制限しています。

水族館のショーで芸をする動物たちもサーカスの動物と同じような扱いを受けてしまいますね。イルカ、アシカ、セイウチ、オットセイ。イルカは、船でイルカウォッチングをして楽しむのが世界の潮流になっているようです。

サーカスの動物芸は今後どうなる?


ドイツのロンカリサーカスのように3Dホログラムの象に芸をさせるという新しいアイディアもでてきているようですね。

カナダのシルク・ドゥ・ソレイユやシルク・エロワーズのようなサーカスエンターテイメントは、動物愛護の風潮をうけて発展したものだと考えてよさそうです。芸術性に重きをおいて、ミュージカルなどとサーカスを融合させることで時代にあった新しいものを生み出し、世界的に大きな成功を収めています。

日本の場合はどうでしょうか。比較的おおらかなのですぐに禁止しろということにならないと思いますが、世界の国々では動物利用を禁止する国が増えていて、規制をする国はさらに増えていくでしょうね。

サーカス以外でも、イヌやネコやイノシシやサルなどを使った人気の動物ショーがあります。世界から動物愛護精神にあふれた外国の人々がやってくるようになっているので、そうした目も意識する必要があるかもしれませんね。



nice!(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

©2019 ほぼほぼ日刊ブログ    ページトップ