SSブログ

中国の独身の日、2019年もアリババが爆発的な売り上げ初の4兆円突破 ! [イベント]

独身の日、アリババのセールで爆発的な売り上げ


W11.jpg
中国の電子商取引(EC)大手アリババ(Alibaba、阿里巴巴)は、同国で「独身の日(Singles Day)」とされる11日、恒例のネット通販セールを実施し、開始から1時間余りで1000億元(約1兆6000億円)の売り上げを記録しました。AFPより

ものすごい盛り上がりでしたね。上海のメルセデス・ベンツ・アリーナで開かれたオープニングイベントでは、世界の歌姫テイラー・スイフトも出演をして「Me!」、「Lover」、「You Need To Calm Down」の3曲を歌っていましたね。これほど豪華なイベントをやっているとは想像していませんでした。

この中国の独身の日(光棍節)は、インターネット上で、世界最高の売り上げを記録する日なのだそうです。2018年の売り上げは、アメリカのブラック・フライデー(11月の第4木曜日の翌日)とサイバー・マンデー(11月の第4木曜日の次の月曜日)の合計を上回ったそうです。最終的な2019年の売り上げは、2684億元(約4兆1000億円)と発表しました。初めて4兆円を突破し、新記録達成となりましたね。

日本企業もたくさんこの日のイベントに参加していて、なかには、この日に合わせて新商品を投入する会社もあるそうです。美容関連商品、ベビー用品、衣料品、健康、食品、家電、日用品と多岐にわたっていますね。ユニクロ、資生堂など、近いうちに、この日にいくら売り上げたか景気のいいニュースが伝えられるのではないでしょうか。

日本国内でも、楽天の「おひとりさまDAY」、Yahoo!ショッピングでは年間最大のセール「いい買い物の日」をやっていますね。こちらもどんどん規模を大きくしていってもらいたいですね。

日本の11月11日は何の記念日?


11月11日は、日本でも独身の日ということになっていますが、一年のうちで記念日がもっとも多い日だそうです。実際に、この話題で毎年盛り上がっているみたいですね。記念日を認定しているのが一般社団法人 日本記念日協会だそうです。さっそくみていきましょう。

めんの日
うまい棒の日
スティックパンの日
クラブツーリズム・ひとり旅の日
ととのえの日
シルク・ドゥ・ソレイユ『キュリオス』の日
岩下の新生姜の日
イオン液体の日
きみしゃんいりこの日
YEGの日

勇者の日
わんわんギフトの日
生ハムの日
串カツ田中の日
ライスパワーNo.11の日
プラズマクラスターの日
いい獣医の日
ベースの日
サムライの日
たくあんの日

チンアナゴの日
スーツセレクトの日
まつげ美人の日
いい出会いの日
ジャックポットの日
豚饅の日
モールアートの日
美しいまつ毛の日
ロールちゃんの日
立ち飲みの日

ネイルの日
おそろいの日
ミュージカル「キャッツ」の日
コピーライターの日
鏡の日
介護の日
ジュエリーデー(宝石の日)
ポッキー&プリッツの日
磁気の日
サッカーの日

きりたんぽの日
おりがみの日
鮭の日
長野県きのこの日

出典:一般社団法人 日本記念日協会

ここからさらに協会認定外のものを追加していきます。

煙突の日
白糠(しらぬか)ししゃもの日
ピーナッツの日
いただきますの日
もやしの日
配線器具の日
靴下の日
電池の日
下駄の日
公共建築の日

西陣の日
チーズの日
独身の日
箸の日

11月11日の記念日は、全部で『58個』ありました。
1人、11人、シングル
11を漢字、もしくはプラスマイナスにして+-
11を棒やまっすぐなものにみたてて1111
11をペアにして11と11
11をコンセントや鼻の穴にみたてて11
11を語呂合わせにしたものもありますね。

最後に


これだけ数を多くすると、埋もれてしまいますね。知名度からするとポッキー&プリッツの日 が一歩リードしているでしょうか。ネットの話題性で見れば、各地の水族館がイベントを企画したチンアナゴの日でしたね。

とはいえ、だんだんと中国の超巨大イベントにかき消されてしまって、これからは、目立つのも大変になっていくのではないでしょうか。そのうち独身の日が浮上していくかもしれませんね。




nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典、芦田愛菜(15)の祝辞に絶賛の嵐! [イベント]

天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典が開催される


Congratulations.jpg
天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典が、2019年(令和元年)11月9日に、東京都千代田区にある皇居前広場で開催されましたが、式典での芦田愛菜の祝辞が大変すばらしかったと話題になっているようです。

第1部の奉祝まつりでは郷土芸能などが披露され、3万人が参加しました。第2部の祝賀式典には、一般公募で選ばれた1万人と、招待客2万人が参加し、芦田愛菜(15)、歌舞伎俳優の二代目松本白鸚(77)、経団連 (日本経済団体連合会)の御手洗冨士夫名誉会長(84)、JOC (日本オリンピック委員会)会長の山下泰裕氏(62)が祝辞を述べました。

各界のそうそうたる人たちのトップバッターをつとめ、よく緊張もせずに、堂々としていられるものだと感心しました。凛として上品で、ネットでは親の育て方がいいだとか、人生2回目3回目(2周目3周目)なんじゃないかとか、賞賛の声であふれていますね。

芦田愛菜の祝辞、全文紹介


謹んで申し上げます。天皇陛下ご即位にあたり、心よりお祝いを申し上げます。

また、このような記念すべき国民祭典にお招きにあずかり、お祝いと感謝を申し述べる機会をいただき、緊張しておりますが大変光栄に存じます。

即位礼正殿の儀での陛下のお言葉を拝聴し、日本、そして世界の平和に対する陛下の御心に心を打たれました。

陛下は、松尾芭蕉の「奥の細道」をお読みになったことがきっかけで水にご関心を持たれ、長きにわたってご研究をなさっているとお聞きしました。そして、水を通して世界のさまざまな問題をとらえ、そのことが平和につながるとのお考えをお持ちであると知るに至りました。

わたしも、大好きな読書を通じ、知識を得ること、そして、その知識をふまえて行動に移す、そのことが大切であるのではないかと考えるようになりました。

陛下の御心を受け、どんなことでも思い立ったことは迷わず実行できるようになりたい、そう思っております。

新元号「令和」は、万葉集からの出典だったということを知り、昔の日本(にっぽん)の書物から新しい時代の元号が作られるということは、なんて素敵なことなんだろうと、深く感動しております。

古くから日本に伝わる文化を大切にしつつ、新しい日本へと躍進していく、そんな時代になっていくことを切に願っております。

最後になりますが、いつまでも両陛下がお健やかであられますようお祈り申し上げ、お祝いの言葉といたします。

令和元年11月9日 芦田愛菜

芦田愛菜の着物も話題に


週刊ポストによると、このときに着ていた振袖は、老舗呉服店・鈴乃屋から提供された約100年前に制作されたアンティークだそうです。刺繍なども凝っていて一度も袖を通されたことのない門外不出の振袖だったようですね。大変よく似合って素敵でした。

松本白鸚(はくおう)の祝辞、全文紹介


※参考までに、松本白鸚の祝辞もみていきましょう。

天皇陛下皇后陛下におかせられましては、陛下のご即位、心からお祝いを申し上げます。

令和の御世(みよ)にあらたまりまして、若き天皇皇后両陛下が新しい象徴として私(わたくし)どもに寄り添ってくださることを国民の一人といたしまして大変うれしく、また誇らしく思っております。

私ごとで恐れ入りますが、昨年、私は息子の松本幸四郎、孫の市川染五郎とともに37年ぶりに二度目の親子孫、三代襲名をさせていただきました。その折、私の父の初代松本白鸚は37年前になりますが、その三代襲名の折、襲名の名の字は、名前の名(めい)ではなく命(いのち)の命(めい)だと申しておりました。

芸の担い手である私ども歌舞伎俳優は、とりもなおさず、令和の今を生きております。その伝統に命を吹き込むのは、まさに令和に生きる私どもの務めだと思っております。

伝統を大切に思えばこそ、今を生きるものとして考え、工夫し、努力しなければならないと存じておる次第でございます。

天皇皇后両陛下は、ともにイギリスのオックスフォードにも学ばれ、国際的に大変広い視野をお持ちでいらっしゃいます。

皇室という長い伝統を受け継がれる両陛下におかせられましては、現代の日本における国民の象徴として、両陛下らしい新たな息吹を日本の伝統文化にもお与えくださることと固く信じております。そのお姿とお導きを私も国民の一人として拝受できますことは、将来のわが国にとって明るく大きな希望でございます。

この先、幾久しく天皇皇后両陛下の弥栄(いやさかえ)を祈念いたしまして、私のお祝いの言葉とさせていただきます。

本日は、誠におめでとうございました。

最後に


こちらも大変すばらしい祝辞ですね。おかせられまして、などという言葉は普段まず使うことがありません。このあたりの日本語は、最高敬語というらしいです。一般の人同士の会話では使わない言葉のようです。

テレビの特集番組を見ても敬語を話さない人物がコメンテーターの中にもたくさんいますね。平成最後の日、4月30日に芸能人の山田優が「天皇皇后両陛下お疲れ様でした」というインスタグラムの投稿をして大炎上(※専門家を巻き込んで論争になりましたね。)したこともありましたが、この皇室に対する言葉の問題は難しいですね。

別に法律で決まっているわけでもないし、メディアの中にはむしろ積極的に敬語など使わないでおこうという人たちもいます。

結局、実際にお会いする、となったときにどうするかでしょうね。それを考えると、何も知らないで普通にお話しするのも粗野で恥ずかしいような気がします。そのときぐらいは品よく振舞いたいですね。


nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

ゆるキャラグランプリ2019、アルクマとピーナッツくんが優勝! [イベント]

ゆるキャラグランプリ2019の決選投票が行われる


「ゆるキャラグランプリ2019」の人気投票結果が3日、長野市のエムウェーブで発表され、長野県PRキャラクターの「アルクマ」がご当地部門の1位となりました。企業・その他部門の1位は、バーチャルYouTuberの「オシャレになりたい!ピーナッツくん」が1位となりました。

8月1日~10月25日のインターネット投票と、今月2、3両日のエムウェーブでの現地投票を集計した。現地投票の倍率は調整され、今回はネット投票の2倍でカウントされました。時事通信より

このイベントの影響力は絶大ですね。見たことのあるゆるキャラも多いです。くまモンやバリィさんみたいに自治体の名前もパッと浮かんできますし、地域の活性化に大きく役立っているのではないでしょうか。

ご当地部門トップ10(全426体)


1位106419PT アルクマ(長野県PRキャラクター)長野県
2位106358PT 一生犬鳴!イヌナキン!(大阪府)泉佐野市
3位95904PT ころう君(熊本県)熊本県
4位74572PT 滝ノ道ゆずる(大阪府)大阪府箕面市
5位67176PT 安田朗(高知県)安田町

6位61332PT とさけんぴ(高知県)株式会社はりま家
7位47742PT ちゃちゃまる(岐阜県)池田町
8位47086PT えちゴン(新潟県)一般社団法人柏崎青年会議所
9位45170PT くるっぱ(久留米市イメージキャラクター)(福岡県)久留米市
10位39626PT オカザえもん(愛知県)オカザえもんの会

ご当地部門の注目ゆるキャラ


この中から注目したいのはイヌナキンです。漫画キン肉マンの作者ゆでたまごが、公募で選ばれたデザインをベースにして書いたキャラクターだそうです。

平安時代、宇多天皇の時代の義犬伝説の末裔という設定で、ご当地ヒーロー等身大タイプのイヌナキンとSD(スーパー・デフォルメ)タイプの分身、ゆるナキンのコンビでエントリーしていたみたいですね。

大阪府泉佐野市は、ふるさと納税などでも物議をかもしている自治体ですが、あの手この手で街をよくしようと取り組んでいること自体は間違いなさそうです。動画もたくさん製作されているので一部を紹介します。

一生犬鳴 GO!GO!イヌナキン -第01話-ヘビ軍団あらわる
https://www.youtube.com/watch?v=f1L-VvS8mw4

消費者啓発動画 「助けて!イヌナキン!」 第1話
https://www.youtube.com/watch?v=E7ofjzXso74

企業・その他部門トップ10(全363体)


1位176276PT オシャレになりたい!ピーナッツくん(滋賀県)ぽこピー/バーチャルYoutuber
2位90348PT うさっぴぃ(愛知県)株式会社宇佐美鉱油
3位89092PT ペイレンジャー(東京都)株式会社ゆうちょ銀行
4位88179PT みちまるくん(愛知県)NEXCO中日本グループ
5位75585PT たまピー(福岡県)株式会社玉屋

6位72001PT バージンじゃー(岡山県)エムズ・ユーグループ
7位64919PT グラ(香港)Ambassador Management
8位62907PT ターニー(東京都)タニコー株式会社
9位53763PT 易易(香港)推廣易有限公司 EZ.Promo Limited
10位49921PT Na-No(北海道)なの花薬局(メディカルシステムネットワークグループ)

企業・その他部門で注目のゆるキャラ



出典:【速報】ピーナッツくんゆるキャラグランプリ優勝しました!
この中から注目したいのは、優勝したオシャレになりたい!ピーナッツくんですね。どこかで見たことあるようなキャラだと思ったら、YouTubeのアニメで見たことがありました。

バーチャルYouTuber(VTuber)としてすでに知られた存在で、あとから実体も伴うとなると、この分野のさきがけとなるキャラクターなのかもしれませんね。

このゆるキャラはしゃべるので、梨の妖精ふなっしー、納豆の妖精ねばーるくんのように、テレビだとかそういう場所でも活躍できるのではないでしょうか。

最後に


2018年は、三重県四日市市の組織票が問題視されましたね。市の観光交流課がフリーメールのアドレスを大量に取得してせっせと投票して1位をとろうとした騒動です。今年は、さすがにこうしたことも減ったのではないでしょうか。

海外のエントリーもあるみたいで、世界中からゆるキャラがたくさん集合したらいいですね。大人から子どもまで幅広く楽しめる平和なイベントなのでこれからも長く続いてほしいとおもいますね。


nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年の今年の漢字は何でしょうか?募集開始! [イベント]

日本漢字能力検定協会が今年の漢字を募集


2019.jpg
公益財団法人日本漢字能力検定協会が、今年一年の世相を漢字一字で表現する2019年「今年の漢字」を11月1日(金)~12月5日(木)必着で募集するそうです。

個人や団体、スマートフォンでも応募できるようになっていますね。25回目を数える恒例のイベントなので、今年も多くの応募が期待できそうです。
「今年の漢字」は、1995年から漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環として始めました。毎年年末に一年の世相を表す漢字一字を全国から募集しています。そして、最も応募数の多い漢字を12月12日(いい字一字)の「漢字の日」にちなんで、京都・清水寺で森清範貫主の揮毫により発表しています。
公益財団法人 日本漢字能力検定協会HP

1995年から2018年までの今年の漢字と主な出来事



1995年『震』阪神・淡路大震災、オウム真理教事件
1996年『食』O-157食中毒事件、狂牛病 
1997年『倒』山一證券など大型倒産が続出
1998年『毒』和歌山のカレー毒物混入事件
1999年『末』世紀末、1000年代の末

2000年『金』シドニーオリンピックでの金メダル
2001年『戦』米国同時多発テロ事件
2002年『帰』北朝鮮に拉致(らち)された家族の帰国
2003年『虎』阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝
2004年『災』台風、地震、豪雨、猛暑などの相次ぐ天災

2005年『愛』紀宮様のご成婚、「愛・地球博」の開催、卓球の福原愛
2006年『命』悠仁様のご誕生、自殺の多発
2007年『偽』食品偽装、耐震強度偽装
2008年『変』日本の首相の交代、オバマが次期大統領に決定
2009年『新』新政権の誕生、新型インフルエンザ、イチローが9年連続200安打で大リーグ新記録

2010年『暑』記録的な「猛暑」
2011年『絆』東日本大震災
2012年『金』ロンドンオリンピック金メダル、金環日食
2013年『輪』2020年オリンピック・パラリンピックの開催都市に東京が決定
2014年『税』消費税率5%から8%に引き上げ

2015年『安』安倍政権の安全保障関連法案国会デモ
2016年『金』リオオリンピック金メダル
2017年『北』北朝鮮ミサイル、北海道日本ハム清宮、キタサンブラック(北島三郎)
2018年『災』北海道・大阪・島根での地震、西日本豪雨


漢字一字からその年の出来事を逆引きできない極めて難解なイベントですが、虎、金、暑、災はなんとなくわかりますね。わかりますけど、具体的に何があったかと問われれば、ほとんど答えられません。が、まあいいでしょう。

2019年の漢字一字を考えてみる


2019年の募集が始まったので、さっそく参加してみることにしましょう。今年は、どうですかね。

韓国の傍若無人な振る舞い、度重なる条約違反、韓国の政界の不祥事報道、韓国の「韓」

異常気象による猛暑、16歳トゥンベリちゃん国連スピーチ「暑」

台風19号など自然災害、水害が多発「災」「水」「害」

令和元年(新元号)、即位礼正殿の儀(新天皇)、新消費税率、新札、新500円デザイン発表「新」

京都アニメーション放火殺人事件、首里城全焼「火」「炎」

候補をいくつか挙げてみましたが、少しでも気分の明るくなるものがいいですね。今年の漢字は、『新』がいいのではないでしょうか。


nice!(10) 
共通テーマ:日記・雑感

ご当地マンホール、マンホールカード第十弾全国各地で無料配布 [イベント]

マンホールカードとは


manhole.jpg
神奈川県横浜市ノンカラー版マンホール
マンホールの蓋に、その土地になじみのある人やものをデザインするのが流行っていますが、そのデザインをカード化したものをマンホールカードといいます。

役所などの指定された場所で、一人に一枚の無料配布をしているそうです。8月7日に第十弾が発表されました。シリーズの累計で454自治体539種類になったそうです。

全国の自治体が、1741(wikipediaより)あるそうなので、約三分の一の自治体が参加していることになりますね。ちびまるこちゃんや名探偵コナン、ゲゲゲの鬼太郎、銀河鉄道999などの漫画やアニメ、日本ではじめて新聞を発行したジョセフ・ヒコなどの偉人、ひこにゃんなどのゆるキャラ、カープ坊やなどプロスポーツにちなんだものまで、カラフルで多種多様なコレクションになっています。

コレクターがたくさんいるのもうなずけますね。ご当地マンホールの展示イベントも各地でおこなわれていますが、子どもから大人まで盛況のようです。

ご当地マンホールとは


最初に、地域の特色をデザインしたマンホールが作られたのは、沖縄県の那覇市だそうです。40年以上の歴史があるみたいですね。下水道の普及をしたい役所と地場の会社がタッグを組んで開発したようですね。

デザインも凝っていて、糸ノコで切りだしてアルミの型をつくったそうです。文字のパーツも一字一字つくって、貼り付けるそうです。現代の名工に選ばれるような職人さんたちがつくっているとのことで芸術作品ともいえますね。

全国的には、1980年代に旧建設省(国土交通省)がデザインの募集をかけたことがきっかけで普及していったようです。

カードの売買に自治体も困惑


面白いアイディアなので、コレクションする人が増えて市場が出来上がっていますね。オークション等にも多数のカードが出品されています。

自治体も困惑しているようですね。元が無料なので、ブームが過熱していけばそのうちになんらかの対応がとられるかもしれませんね。

下水道の老朽化問題


下水道は、1960年代に整備されていって半世紀以上過ぎていますから、耐用年数の50年を過ぎるケースがふえています。都市部では、この老朽化の影響で下水道管の破損や亀裂による道路の陥没もおきはじめているので、下水道インフラの維持管理が喫緊の課題になっています。

のんきになにやってるんだよ、とこれから批判をされるかもしれないので、集めるなら今のうちに集めておいたほうがいいでしょうね。


nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

©2019 ほぼほぼ日刊ブログ    ページトップ