SSブログ
金沢の氷室の日とは?

金沢の氷室の日とは? [季節]

石川県の金沢市では、氷室開きというのを6月30日にするそうです。湯涌温泉観光協会が昭和の終わりにはじめたもよおしらしいですね。

そして、7月1日は旧暦の6月1日にあたり、この日に加賀藩から江戸の将軍様へ氷室の氷を献上していたそうです。それにちなんで金沢では、本日を氷室の日として無病息災を願い氷室まんじゅうを食べるのだそうです。あんずやちくわを食べる家庭もあるとのことですね。
himuro.png
出典:HAB
氷室開きをするために、毎年1月の最終日曜日に雪をかき集めて、氷室の仕込みをおこない夏まで保管するそうです。

例年は、氷室の三分の一しか雪が残らないそうですが、今年は暖冬で雪が少なかったのと、5月も暖かかく雪が全部とけてしまい、冷凍庫で保管した予備のものをつかったそうです。

こういう話を聞くと、ロストテクノロジーという言葉を思い出します。昔の人の技術や知恵を再現できないってことが実際にあるそうですから、昔の人たちは、何らかの方法でちゃんと保管できてたんじゃないかって。

この「氷室の雪氷」は、これから東京都の目黒区に運ぶそうです。金沢市と平成29年に友好都市協定を結んでいる縁でこうした催しが始められたようですね。江戸時代に加賀藩の前田のお殿様が、氷を献上したことを今の時代に再現しているわけですね。

屈強な男たちが雪氷を運んでいましたが、知事や金沢市長「など」に送られるそうです。去年のニュースだと駅に運んでいるって言っていましたね。

目黒区への献上セレモニーが7月の8日。あと一週間あります。すでに駅に届けられて雪氷は移動を始めているはずです。これは、ルートを遠回りにするとか何らかの工夫をしないとすぐに到着してしまいますね。

もしも、すぐに到着していたとしたら、その行き先は東京のどこかの冷凍庫ということになりますけどそんなことはないでしょうからね。屈強な男たちが、途中から駅を降りてリレー形式で運んでいますおそらく。

もしも運ばれていないのだとしたら、見てきた順序からすると冷凍庫の中から出すときには、またもういちど氷室の中に入れて衣装を着た人が氷室の中から出さないといけないわけですけれども。

さて、雪氷はいったいどこにあるのでしょうか。


nice!(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

©2019 ほぼほぼ日刊ブログ    ページトップ